5月10日の2号公園北面山道の整備に続き、展望台東側斜面の孟宗竹40数本と雑木を「自主防災会」と「ボランティア環境グループ」有志17名で大掛かりな伐採整備を行いました。


午前9時30分、2号公園集合。自主防災会坂口副会長からの指示配置、諸注意事項伝達です。急斜面の伐採作業でもありチェンソーも使用してクヌギなどの樹木も切りますので念には念を入れての打ち合せです。
勿論、展望台と周辺竹藪の環境整備にあたっては、市・都市計画課に事前に相談し桜井市所有の土地であることを確認の上、快諾を得てから作業となりました。


頂上付近の状態です。孟宗竹がびっしりと生え東側の景観が全然ダメです。



皆さんで声を掛け合って注意喚起をしながらの伐採です。


毎年、東側斜面は業者による草刈りは行われるも、孟宗竹や雑木等の伐採まではしないので展望台からの眺望は悪く、誰もここを訪れることはなくなっていきカブトムシが集まる立派なクヌギ林があるも展望台まで荒れ放題になっていたのです。


1時間に一回は水分補給休憩です。朝倉台のシニア層は本当に馬力があります~。
今回の整備で、朝倉台住宅から遠くは長谷の山々の眺望が楽しめるようになりましたが、後、1~2回完全整備を目指して作業を行うことにしています。

17名の皆さま、厳しい状況下、3時間の整備作業本当にお疲れ様でした。