10月11日(火)朝倉台自主防災会が桜井市立桜井小学校の学校防災教室に、副会長2名で出講してきました。

1年生と2年生は「地震から命を守ろう」のタイトルで東京消防庁が製作された、みんなの「防災クイズ」に挑戦しました。 堂本副会長がクイズを紹介され、質問の中で、どうして①番と思ったのですか?、なぜ、地震の後ドアを開けるのですか?、
さらに、難しい問題には『かいせつ』もして20問のクイズはものすごい盛り上がりでした

3年生は、「まさか」のために「今」備えよう!のタイトルで桜井市教育委員会発行の「私たちの桜井市」読本にも出てくる、桜井市の大火など過去の自然災害も多く学びました。

4年生は、「自然災害を学び、自分にできることは」のタイトルで、過去の奈良県の自然災害や奈良盆地を流れる156本の川が大和川から川幅が狭い『亀の瀬』に集まっていること、また、10年に一度の大雨が奈良盆地に降った場合どうなるのか? 奈良県が取り組んでいる大和側流域の治水対策なども学びました。

5年生と6年生は、自然災害を学び「命を守るため、自分に何ができるだろうか」のタイトルで過去の日本のさまざなな自然災害を学びました。

また、「「公助」「共助」「自助」とは?で、自分は?、家族は?
そして、日頃からの近所つきあいの「近助」が最も大切であり、友だちも大切にしておかないと「まさか」の時、困るの自分自身ですと。

各学年とも、しっかり私たち二人の話をよく聞いてくれましたし、少しでも減災の役に立てれば嬉しいですね。(坂口、堂本)

 

2022年10月22日